人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アキュスコープ勉強会 仙台2

今日は仙台で2回目のアキュスコープの勉強会でした。

前回、昨年の10月に参加された先生方が8割くらい再受講されました。
本当にありがたい事だと思います。

前回同様に、痛み、MPS、ファシアの話をからめて、私なりの柔道整復師としての施術の基本的な考え方をお話しました。


その基本があって、アキュスコープやハイチャージ等の的確な使用法が考えられると思っています。


前回の勉強会に参加された先生方が多かったので、ベースの話は復習をかねて、プラス最近の情報も交えて実際の施術をメインにお話してきました。

各症例に対して、私がどのように考え、どこをターゲットにどういう施術をし、見分け、アキュスコープやハイチャージの通電をするのかを見ていただきました。

アキュスコープなどは、患部に通電する方法だけでなく、遠隔からも通電することで、痛みの戻りを軽減することができます。

そのポイントはどう考えるのか?

ポイントを探る基本はなにか?

基本的な通電方法、通電場所だけでは解決しない症例にどのような考えで対応するか?

等々です。

たどたどしい私の言葉で、本当に先生方に伝わったのか心配ではありますが、施術に対する熱意だけでも感じていただければと思いました。

裏方であるサンメディカルさんのスタッフの方々にも感謝です。

今回は、空き時間に石川様とも非常に深い議論ができました。

有り難うございました!

そして、参加された先生方、かなり遠方よりお越しの方もおられたようですが、お話を聞いて頂いて感謝しています。

また、お会いできる機会があることを願っています。

もちろん、今日の話が施術のお役に立てることも祈っています。

有り難うございました!

前回と同じ事を言いますが、
柔道整復師は柔道整復師としてのMPSを踏まえた施術方法を考える時が来ていると思います。

東大阪 長田 おおにし整骨院
東大阪 長田 おおにし整骨院ホームページ へ

MPS研究会へ

鍼灸マッサージ師のためのファシア考察
Myorub概論
Fascia research 日本語字幕版

by s-onisi-seikotuin | 2015-04-19 22:56 | 治療 | Comments(2)  

Commented by かずくん at 2015-04-22 23:13 x
こんばんは。
もしかしますと、日曜日に戻られたのですか。大変お疲れ様です!!
その努力あって、多くの先生方に共感が得られたものと思います。

>アキュスコープなどは、患部に通電する方法だけでなく、遠隔からも通電することで、痛みの戻りを軽減することができます。

この文章にピ~ンと来ました。
私の腰はどうやら肩甲骨回りを含む背筋群がポイントだったようです。

発見して頂いたお陰で、ゴルフスイングにまで影響が出てきました!!
私は肩甲骨の可動範囲は元々狭かったので、ストレッチで柔軟性と可動範囲は確保出来ましたが・・・・、それをサポートする周囲の筋力がないみたいです(涙)。

でも、効率的に力を伝えられるようイジってもらってから腰の慢性痛が激減して来ました。そんな事がありまして、広背筋を意識して動かせるようにガンバっています。

そこで気が付いたのですが、今までは腕主体のスイングだったようです。ボデーターンの意味が何となく分かった気がします。だから、チョット気を抜くと右にスッポ抜ける球が出てしまいました。

これで右サイドの使い方も分かってきた気がします。それに伴ってスクエアグリップの秘密・・・・・、公開していない秘密、ありますよね。

今度、体系的に纏まったらブログに書こうと思いますが、的外れだったら笑って下さい(汗)
Commented by s-onisi-seikotuin at 2015-04-23 23:28
かずくんさん、こんばんわ!

そちらはそちらで大変そうですね。

土日の忙しい日程でも、頑張れたのは、サンメディカルさんの心あるもてなしがあってのことです。
私ひとりでは何もできません。

背筋から胸腰筋膜という部分は今ホットな治療ポイントです。
かずくんさんのいう広背筋と胸腰筋膜はつながっていて、治療でも運動連鎖でも関わりの深い関係です。
ストレッチも大事ですし、広背筋を上手く使えると飛距離も伸びると思います。

かずくんさんの考えるスクエアグリップの秘密・・を楽しみにしています。

<< ファシア内でのゲルのゾル化の考察 アキュスコープ勉強会 大阪 >>