人気ブログランキング | 話題のタグを見る

MPS(筋膜性疼痛症候群)をその先へ!

MPS(筋膜性疼痛症候群)を学びはじめて何年にもなります。

加茂淳一先生のブログを見て、衝撃を受けたことは忘れられません。
そして、加茂先生の立ち上げた「MPS研究会」に入会し、いろいろなことを知りました。
Fascia「ファシア」という組織の存在も倉野先生から教えてもらいました。

その内容は確かに進化し続けています。

今の「整形外科的発想」では、すべての患者さんを救えないこと。
「骨盤矯正」「姿勢矯正」をやり続けても、ほとんどの患者さんを救えないこと。
私たちのやっている「柔道整復術」も非常に効果のある「施術」であることは間違いのない事実です。
でも、やはり、すべての患者さんを救えていない事実にも目を向ける必要があります。

世の中に非常に多くの民間「治療法」「施術」があります。
どれも独善的な理論で、それが効果的な場合もあるのかもしれませんが、一人一人、症状の違う患者さんを救うことはできません。

神がかり的な「手技」を持つ素晴らしい徒手治療家がいることも知っています。
救えない患者さんも数多くいる事実もあるでしょう。手技の技量が足りないからでしょうか?

非常に優秀な物療器も存在します。
いかに優れた物療器を持っていても、それぞれの器械の限界と、使用する施術者側が使いこなせない現実もあります。

では、MPS(筋膜性疼痛症候群)的治療、施術がすべての患者さんを救えるのか?・・・これも「NO」でしょう。

しかし、筋骨格性の症状について、MPS(筋膜性疼痛症候群)を知らないで「施術」や「治療」をすることは、確実に「患者さんにとっての不利益」を生むのは間違いのない事に気づくべきです。

10年後、もしくは20年後になるかもしれませんが、確実にその時代は迫ってきています

「整形外科的」手術が効果を出す事実も知っています。
でも「手術」か「保存療法」かの選択基準があいまいなこと。
そこで行われている「保存療法」が不十分なことも認めないと。
救われないのは結局「患者さん」だということです。

「柔道整復」の業界も同じです。

私は、自分が「患者」だったころの、どこに行っても「治してくれない施術」を受けていた事に対する「怒り」は今でも忘れていません

筋骨格系の施術や理論が一刻も早く整理されて、患者さんにとって「不利益でない施術」を構築してもらうことが必要です。
また、医療機関間での交流も、積極的にプラス思考で行われる時代が来ることを願います。

当然、私自身にそこまでの技量も力もない事はわかっていますが・・・
あと何年すれば、それが可能になるのでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=n28fLxKVJS8

by s-onisi-seikotuin | 2017-05-21 16:19 | 治療 | Comments(0)  

<< おおにし整骨院での頭痛外来 ミトコンドリアとハイチャージ >>